2011-05-19 3次面接まで受けて結局、契約社員
今日はlp社の3次面接とN社の1次面接に行ってきた。
まずは、lp社。
一応、ここまでの流れを整理しておく。
1.5/10 1次面接とSPI試験
2.5/13 実務経験が短いので契約社員として採用すると連絡あり。
→ 契約社員なら無理と断ると、派遣先と面接をして、その結果で改めて正社員採用可能か検討するとのこと。
3.5/18 派遣先と面接。すぐにOKを貰う。
4.今日 lp社との役員面接。
役員「申し訳ありませんが、何かの特許を持っているとか、英語がペラペラとか、極端に優れた何かがないと最初から正社員として採用することは基本的にはしていません。」
俺「そうですか。それならお断りします。」
役員「契約社員について、非常にネガティブなイメージを持っているようですが、実は給与や待機期間の扱いなど、正社員と契約社員は殆ど変わらないんですよ。」
って、延々と契約社員と正社員の扱いが変わらないことを説明された。
詭弁にしか聞こえない。
そんなこと言ったって、仕事がなくなれば真っ先に契約社員から切っていく癖に。
その後は本命のN社に行ってきた。
正直に他社から内定が出ているが、本命はN社なので、合否を急いで貰えないか頼んでみた。
火曜日までに1次面接の結果を判断して、合格なら社長面接をすぐにしてくれるとのこと。
C社から入社の意思を1週間以内に出すように言われているが、とても間に合わない。
少し待って貰えるようにお願いしても大丈夫か気になる。
余計なことを言って内定を取り消しとか、そんな可能性もあるのだろうか。
しかし、lp社みたいに3次面接までやられるとホントに疲れる。
就職活動は大変だなと思った。
コメント(0)