2019-11-10 国民祭典
かぜがまだ治らない。
結局、昨日は一日中、部屋に籠ってネットフリックスを見ていた。
試しにジョジョの奇妙な冒険を最初から見始めたらやっぱり面白かったので、2周目だけどまた見ている。
夕方からは国民祭典をほぼフルで見た。
今回はアイドルグループの嵐まで出てきて天皇陛下万歳だったよ。
太鼓を叩いたり、フルオーケストラだったり、やたら年末感があった気がする。
喉が痛いので、夕食を食べた後に薬をビールで流し込んだら眠たくなってしまい、起きたら翌日の早朝だった。
そこから風呂に入り、今、日記を書いている。
喉はやっぱり痛い。
寝て起きると悪化している気がする。
今日はどうしようかな。
午後から祝賀御列の儀(パレード)があるので、また中継を見ようかな、と思ったけど、今日は単なる車列だろうから別に見なくても良いかな、と思っている。
しかし、その辺の博物館や美術館に行くよりも、即位に関する儀式を見ている方が興味深い。
滅多に見られるものでもないし。
Youtubeにノーカット版が公開されているので、興味がある方はどうぞ。
コメント(6)
コメント一覧
1. たけ 2019-11-10 08:12:05
[編集]
[削除]
youtubeでチャンネル桜(SakuraSoTV)をご存知ですか??
政治、経済、天皇制のことなど日本の保守政治を取り戻す為の番組です。
真の情報が溢れていて非常に勉強になります。
政治、経済、天皇制のことなど日本の保守政治を取り戻す為の番組です。
真の情報が溢れていて非常に勉強になります。
2. ジョニー 2019-11-10 21:21:59
[編集]
[削除]
薬をビールで流し込んだらダメでしょ!
3. あぺ 2019-11-10 21:44:26
[編集]
[削除]
寝て起きると悪化しているのは、寝ている間に口で呼吸してしまうからでないでしょうか。
不快ですが、マスクして寝ると少しマシになることがあります。
私も11月には風邪を引きます。
多分、年齢的に気温や湿度の変化に身体がついていけないのだと思います。ここ2~3年は、事前に風邪薬を買っておいて、朝、変だなと思ったら、すぐ服用することで、本格的な風邪になることを防げているようです。
薬でやりすごしいる期間で身体が冬に適応していく感じです。
ネットフリックスというのは、画質や同時視聴数でコースがあるみたいですが、PCでだけ見る物なのでしょうか?
それともテレビにも飛ばせるのでしょうか?
(依存しかねないので導入を迷っているのですw)
不快ですが、マスクして寝ると少しマシになることがあります。
私も11月には風邪を引きます。
多分、年齢的に気温や湿度の変化に身体がついていけないのだと思います。ここ2~3年は、事前に風邪薬を買っておいて、朝、変だなと思ったら、すぐ服用することで、本格的な風邪になることを防げているようです。
薬でやりすごしいる期間で身体が冬に適応していく感じです。
ネットフリックスというのは、画質や同時視聴数でコースがあるみたいですが、PCでだけ見る物なのでしょうか?
それともテレビにも飛ばせるのでしょうか?
(依存しかねないので導入を迷っているのですw)
4. 日本の医療は未発達だと思ってます 2019-11-10 22:01:09
[編集]
[削除]
お疲れ様です。
今現在5合くらい飲んでます
体調不良長いびいていますね
喉が痛いとのことですか、具体的にはどのような感じでしょうか?
口の中の鼻から常に膿が喉に流れてきてるのか?
それともただ単に喉が痛いのか
(抗生物質はすでに何日分か飲まれていると思うので感染症の類は薄いと主言ってます)
前者なら 後鼻漏 アレルギー性鼻炎 (点鼻薬オススメ アラミストetc)
後者なら慢性咽頭炎 いや 逆流性食道炎も疑われます
(どちらにしろ感染症の類ではない)
個人的には 胃炎が長引いてることから逆流性食道炎かな?と思ってます 胃酸が上がってきて喉や食堂がひりひりしてくることがあるんですね
>>寝て起きると悪化している気がする。
この一文読んでも後者な気がします
マスクして寝てだいぶマシになるのであれば慢性咽頭炎
そうでなければ胃酸があがってくる逆流性食道炎な気がします
前のブログのコメント欄をみたのですが
H2ブロッガー(アシノンetc)と
PPI(プロンプト阻害薬 ネキシウム タケキャブetc)
の併用は日本の医学的には保険適用では認められません
(日本の医学会では効果が重複するという考えためみたいですね)
詳しくは"ppi h2ブロッカー 併用"で検索してみてください
名前欄に書いてあるとおり 私は日本の医療は未熟&未発達
であると思っているからなんともいえませんが
とはいえ私は酒を6合~7合くらい飲んだ日は
ネキシウム+アシノン+イルソグラジン+ストロカイン+半夏瀉心湯+半夏厚朴湯+ミヤBM
を飲んでました 笑
胃腸薬&喉の漢方としては半夏瀉心湯+半夏厚朴湯
がおススメです
ただし個人的にはこの二つは胃腸は回復したが肝臓にダメージを与えたのでなんとも言い難いですが
(この二つの薬を飲むのをやめたら肝臓回復しました)
薬に関しては個人の体質 遺伝が大変かかっているので
気をつけてください
ちなみに私は医者と議論し喧嘩になって出禁になったことあります 笑
今現在5合くらい飲んでます
体調不良長いびいていますね
喉が痛いとのことですか、具体的にはどのような感じでしょうか?
口の中の鼻から常に膿が喉に流れてきてるのか?
それともただ単に喉が痛いのか
(抗生物質はすでに何日分か飲まれていると思うので感染症の類は薄いと主言ってます)
前者なら 後鼻漏 アレルギー性鼻炎 (点鼻薬オススメ アラミストetc)
後者なら慢性咽頭炎 いや 逆流性食道炎も疑われます
(どちらにしろ感染症の類ではない)
個人的には 胃炎が長引いてることから逆流性食道炎かな?と思ってます 胃酸が上がってきて喉や食堂がひりひりしてくることがあるんですね
>>寝て起きると悪化している気がする。
この一文読んでも後者な気がします
マスクして寝てだいぶマシになるのであれば慢性咽頭炎
そうでなければ胃酸があがってくる逆流性食道炎な気がします
前のブログのコメント欄をみたのですが
H2ブロッガー(アシノンetc)と
PPI(プロンプト阻害薬 ネキシウム タケキャブetc)
の併用は日本の医学的には保険適用では認められません
(日本の医学会では効果が重複するという考えためみたいですね)
詳しくは"ppi h2ブロッカー 併用"で検索してみてください
名前欄に書いてあるとおり 私は日本の医療は未熟&未発達
であると思っているからなんともいえませんが
とはいえ私は酒を6合~7合くらい飲んだ日は
ネキシウム+アシノン+イルソグラジン+ストロカイン+半夏瀉心湯+半夏厚朴湯+ミヤBM
を飲んでました 笑
胃腸薬&喉の漢方としては半夏瀉心湯+半夏厚朴湯
がおススメです
ただし個人的にはこの二つは胃腸は回復したが肝臓にダメージを与えたのでなんとも言い難いですが
(この二つの薬を飲むのをやめたら肝臓回復しました)
薬に関しては個人の体質 遺伝が大変かかっているので
気をつけてください
ちなみに私は医者と議論し喧嘩になって出禁になったことあります 笑
5. そら 2019-11-11 18:56:50
[編集]
[削除]
横レスですが、H2ブロッカーとPPIの併用は結構珍しいというか(普通はしない)、一度医師に理由を聞いた方がいいと思います。
6. 青猫 2019-11-11 21:03:27
[編集]
[削除]
>たけ さん
知っていますけど、見たことはないです。
ニュースはyahooとツイッターだけで十分かな、って思っています。
>ジョニー さん
そうかもしれない
今日はルイボスティーを飲んでる。
>あぺ さん
喉が乾燥してウイルスが増えていると思うので、本当にマスクをして寝た方が良いと自分でも思っています。
ネットフリックスはテレビでもPCでもスマホで見れますけど、私は最近、パソコンで見ることが多いですね。
>日本の医療は未発達だと思ってます さん
めちゃくちゃ詳しいね。
さすが〇〇影君だ。
教えて貰った漢方薬も今度、調べてみます。
>そら さん
併用はしてないです。
気分に任せて、お腹が痛くなったらどちらかを飲んでいるような感じですね。
薬はネットで買っています。
知っていますけど、見たことはないです。
ニュースはyahooとツイッターだけで十分かな、って思っています。
>ジョニー さん
そうかもしれない
今日はルイボスティーを飲んでる。
>あぺ さん
喉が乾燥してウイルスが増えていると思うので、本当にマスクをして寝た方が良いと自分でも思っています。
ネットフリックスはテレビでもPCでもスマホで見れますけど、私は最近、パソコンで見ることが多いですね。
>日本の医療は未発達だと思ってます さん
めちゃくちゃ詳しいね。
さすが〇〇影君だ。
教えて貰った漢方薬も今度、調べてみます。
>そら さん
併用はしてないです。
気分に任せて、お腹が痛くなったらどちらかを飲んでいるような感じですね。
薬はネットで買っています。